2021.07.31
着工前の町屋の様子。90年の時を経て著しく劣化しているものの、慎ましく味わい深いその佇まいは、先人の暮らしぶりを彷彿とさせます。
The machiya before renovation. despite significant deterioration over 90 years, its modest yet profound presence evokes the lifestyle of our ancestors.
2021.08.25
2階の床の組み直しを行っています。
Reassembling the second floor.
2021.09.12
1階の床組み、電気配線、設備工事の下準備を行っています。
We prepared for the first floor framing, electrical wiring, and utility installations.
2021.09.21
土壁用下地壁おこし、設備設置下地、塗装工事を行っています。
We prepared the base for earthen walls, installed the framework for utilities, and completed the painting work.
2021.10.05
土壁下地塗り、設備設置、電気工事、塗装工事を行っています。
We applied the base coat for earthen walls, installed utilities, completed electrical work, and carried out painting.
2021.10.25
一期工事の間近となりました。解体工事から始まり、木工事・配管・電気配線・空調・塗装・設備の入れ替え・左官・建具・畳・・・家具や照明器具、カーテン、暖簾の設えで、生活できる環境が整いました。雨漏り対策時には心折れる時がありましたが・・・・なんとかここまで、整いました。工事に拘わってくださった皆さん、ありがとうございました。
Phase one of construction is almost complete. We've finished everything from demolition to furnishing, creating a livable space. Despite challenges like leak-proofing, we've made it. Thanks to all involved in the project.
2021.11.24
一期工事完成間近です。2部屋の畳を敷き込んだ後は、格子や待合室天井の塗装作業や暖簾の取り付けを行いました。後は、作成中の建具の取り付けを待つばかりとなりました。
We're nearing completion of the first construction phase. After laying tatami in two rooms, we painted the lattice and waiting room ceiling, and hung noren curtains. Now we're just waiting to install the custom-made fixtures.
2021.12.08
建具取り付けが済み、確認と併せて、残材の引き揚げを行いました。気になっていた浴室壁面の表面掻き落としと防水作業をし水回りの整理整頓を済ませると、ここで行われる茶会の様子や事務所として活用している様子が浮かんできます。
We installed the fixtures and removed remaining materials while conducting final checks.
After scraping the bathroom walls and waterproofing them, and organizing the wet areas, we could envision tea ceremonies being held here and the space being used as an office.
2022.01.27
裏千家・光凛会のご厚意で、念願の茶室開きが行われました。二階で懐石お弁当を頂いた後は、格子の躙り口を抜けて、4畳半の茶室に入ります。今日の良き日を象徴する、掛け軸・茶杓・棗が設えています。先生のお点前で・・・薄茶を頂き、着工からの半年を振り返りました。来月からは、月釜が開かれます。
Thanks to the kindness of Urasenke's Kōrinkai, our long-awaited tea room opening was held. The 4.5-tatami tea room was adorned with items symbolizing this auspicious day. We sipped thin tea prepared by a tea master and reflected on the six months since construction began. From the following month, monthly tea gatherings were held.
2022.05.15
念願だった、光凛会社中の皆様をお招きしての、茶室披きを行いました。先ず2階席でお弁当を‥食後は、四畳半茶室で壺壺棚のお点前で一服差し上げました。席中では、100年近い老朽化したこの建物の施工やデザインの工夫をお話ししながら‥。そして、先生の計らいで二つ目のお菓子は、順番にお点前をして頂きました。街の顔となる建物を保存する事は立派な事!とのお言葉を何度も頂きました。
Our long-awaited tea room opening ceremony, with guests finally invited.
During the gathering, we discussed the construction and design innovations for this nearly 100-year-old, deteriorated building. Guests repeatedly praised us, saying that preserving a structure that serves as the face of our town is a commendable act.
2022.06.16
京都事務所・鐘凛庵。
リフォーム完成後は、裏千家・光凛会社中の皆さん、住職、ラウンドテーブルのスタッフにも茶室びらきに参加していただきました。また、夏休みはお客様やスタッフの宿泊利用にと、会社の福利厚生の場としても活用・・・。さらには、町屋風建築ご検討のお施主様を招いたり・・・京都在住の庭師さんや住職との交流の場として鐘凛庵を利用しています。
After the renovation was completed, we invited guests and Round Table staff to participate in the tea room opening.
During summer vacation, the space was used for guest and staff accommodations, and as a venue for company welfare activities. Furthermore, we've invited clients considering townhouse-style architecture, and used it as a place for interaction with Kyoto-based gardeners and temple priests.